WordPress を PaaS や IaaS で動かす検証をしています。検証後の動作確認も兼ねて WordPress を丸ごと引越しするのですが、本番稼働で使用している URL はそのまま使用したいので、検証中に使用し […]
タグ: WordPress
WordPress 内に DB から取得した情報を表示する PHP を作ってみた
phpMyAdmin とか WordPress のプラグインとか、もしくは MySQL に直接アクセスできるならこんな事はしなくても良いと思います。しかしながら例えば、頻繁に管理者ユーザーだけが毎回、特定の条件で一覧情報 […]
WordPress の子テーマを用意して 404.php をカスタマイズしてみた
WordPress テーマ内の PHP ファイルをカスタマイズすると、テーマをアップデートした際に上書きされて、カスタマイズが無かった事になってしまいます。そこで、子テーマを用意して子テーマの PHP ファイルをカスタマ […]
簡単な自作 WordPress プラグインを試してみた
自分の場合、WordPress に機能を追加したい時は、まずは誰かが作ったプライグインが無いか探してみます。自分のニーズを満たすニッチなプラグインが無かったり、あっても有料だったりするので、だったら自分でプラグインを作っ […]
WordPress のテーマ Twenty Minutes をバージョンアップして追加 CSS を設定してみた
Twenty Minutes のバージョンを 1.5.2 から 2.0 に更新しました。以前はテーマファイルを直接修正して好みのデザインにしていましたが、今回から「追加 CSS」のみでデザインをカスタマイズしてみました。 […]
WordPress の OAuth プラグインでユーザーの「名」が強制上書きされないようにしてみた
WordPress を社内利用などで OAuth 認証を利用している場合、別途何らかの方法で事前にユーザー情報を WordPress に取り込んでいると思います。事前に取り込んでおいたユーザー情報の「性」や「名」のうち、 […]
WordPress の Classic Editor 内の Enter と Shift+Enter の動作入れ替えを子テーマの functions.php でやってみた
現在使用しているテーマの functions.php を直接編集してしまうと、テーマをアップデートしたら新バージョンの functions.php で上書きされて、編集した箇所が消えてしまいます。 そこで、子テーマを用意 […]
WordPress に WP Super Cache プラグインを入れてみた
以前は Cloudflare の DNS プロキシを使用して WordPress のコンテンツをキャッシュしていました。このキャッシュ方式の場合、ログイン中のユーザーが表示したコンテンツもキャッシュされるため、一番上に […]
ローカルの検証用 WordPress に JMeter でログインアクセスを試してみた
Aapche JMeter を試す機会があったので、スクリーンショットを残しておきます。負荷テストのシナリオとして、ログインフォームがある Web サイトに、2 つのスレッドを使って、ログイン後のページに対して 10 回 […]
WordPress に存在しなくなった管理者ユーザーを WP-CLI で復活できるか試してみた
ありえるのかどうかは置いておいて。もし WordPress に管理者ユーザーが存在しなくなったとして、誰も画面上から管理操作ができなくなった状態を想像してみます。WP-CLI で任意のユーザーに、管理者権限を付与できるの […]