Apache Nifi は、いわゆる ETL ツールでデータフローを GUI で設定する事ができます。物は試しに、郵便番号データをダウンロードして解凍するデータフローを試してみました。
Apache NiFi 検証環境を Docker で作成
docker run -d --name nifi \
-p 8443:8443 \
apache/nifi:latest
Apache NiFi のログイン情報を取得
docker logs nifi | grep Generated
以下のような行が表示されます。
Generated Username [bfefc4c3-e2a5-48af-b320-b7d2215090cd]
Generated Password [WUNUXBc/mgv1c2y9jxXILYqUeHcqDTrb]
Apache NiFi にログイン
こちらの URL にブラウザでアクセスし、先ほど取得したログイン情報を使用してログインします。

ログイン後の画面
下記赤枠の Processor から InvokeHTTP や UnpackContent を追加して設定します。

Processor を追加して実行した画面

UnpackContent から解凍した中身を確認

参考
https://nifi.apache.org/documentation/v2
https://github.com/apache/nifi/blob/main/nifi-docker/dockerhub/README.md
https://www.post.japanpost.jp/zipcode/dl/utf-zip.html
タグ: Apache NiFi