WordPress を構築しては検証し削除を繰り返す、お手軽かつ一番早いやり方は Docker Compose の仕組みを使った方法ではないでしょうか。という事で、早速やってみました。
WordPress と MySQL の docker-compose.yml を作成
Apple シリコンの場合は、 platform: linux/amd64
が必要でした。
version: '3.1'
services:
wordpress:
image: wordpress
platform: linux/amd64
restart: always
ports:
- 8080:80
environment:
WORDPRESS_DB_HOST: db
WORDPRESS_DB_USER: exampleuser
WORDPRESS_DB_PASSWORD: examplepass
WORDPRESS_DB_NAME: exampledb
volumes:
- wordpress:/var/www/html
db:
image: mysql:5.7
platform: linux/amd64
restart: always
environment:
MYSQL_DATABASE: exampledb
MYSQL_USER: exampleuser
MYSQL_PASSWORD: examplepass
MYSQL_RANDOM_ROOT_PASSWORD: '1'
volumes:
- db:/var/lib/mysql
volumes:
wordpress:
db:
WordPress と MySQL の起動と終了
# WordPress と MySQL を起動
docker-compose up -d
# ブラウザで http://localhost:8080 にアクセス
open http://localhost:8080
# WordPress と MySQL のデータを残したまま終了
docker-compose down
# データを残しているので検証の途中の状態で WordPress と MySQL を起動
docker-compose up -d
# 検証が終わったら WordPress と MySQL のデータを削除して終了
docker-compose down --volumes
参考
https://hub.docker.com/_/wordpress/
https://docs.docker.jp/compose/wordpress.html
タグ: Docker, MySQL, WordPress