Ubuntu 22.04 のデフォルト PHP 8.1 を 8.3 にアップグレードしてみた

当ブログの OS は、OCI のインスタンスに Ubuntu 22.04 を入れて使用しています。OS のデフォルト PHP は、バージョン 8.1 がインストールされました。そのまま 8.1 を使用していたのですが、これを 8.3 の最新バージョンにアップグレードしてみたく、実際にやってみました。

アップグレードに使用したコマンド

$ sudo add-apt-repository ppa:ondrej/php

$ sudo apt-get update

$ apt list --upgradable

$ sudo apt upgrade

$ apt show php -a

$ php -v
PHP 8.3.12 (cli) (built: Sep 27 2024 03:53:05) (NTS)
Copyright (c) The PHP Group
Zend Engine v4.3.12, Copyright (c) Zend Technologies
    with Zend OPcache v8.3.12, Copyright (c), by Zend Technologies

WordPress のサイトヘルスのサーバー情報を確認

特にダウンタイムもなくページをリロードしたら PHP 8.3 になっていました。

参考

https://learn.microsoft.com/ja-jp/sql/connect/php/installation-tutorial-linux-mac?view=sql-server-ver16#step-1-install-php-ubuntu

タグ: ,